Mobile Menu

  • BIKE
    • TDR250
    • SuperCub90
    • Touring
  • CAR
    • FREED Spike
  • OTHER
    • CAMERA
    • D.I.Y.
    • DOG
    • FOODS
    • TOYS
    • WEAR
  • MAIL
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

want to keep it secret wife.

奥さんには内緒の方向で。

  • BIKE
    • TDR250
    • SuperCub90
    • Touring
  • CAR
    • FREED Spike
  • OTHER
    • CAMERA
    • D.I.Y.
    • DOG
    • FOODS
    • TOYS
    • WEAR
  • MAIL

ミニカーをリペイント②

You are here: Home / TOYS / ミニカーをリペイント②

2021年8月16日 //  by k waka

今回は本番のランチアデルタ。丁寧に頑張るよ。

ホットウィールのポルシェ944で分解&リペイントの実験できたので、今回は本番。ランチアデルタを再塗装&ホイール交換してみるよ。

モノはコレね。

ボディを外して塗装を剥離

ボディの外し方は前回同様。ドリルで揉むだけ。今回は固定部分が二か所あるのが違うくらい。

前回、ペイントリムーバーでは歯が立たなかったので、今回はカンペの「塗料剥がし剤スプレー」を導入。

スプレータイプだとちょっと値段が上がるんだけど、すごく使いやすそうなのよね。

あ、ちなみにタンポ印刷部分は模型用のペイントリムーバーで取れるので、あらかじめ取っておいた。
はがし剤使うから関係ない気もするけど、念のため。

で、こいつを遠慮なくブシュー。

30分くらい放置してから金属ブラシでゴシゴシっとな。

なんということでしょう。

最初からこれつかっときゃ良かった。細かいとこまでしっかり剥がせるよ。しかも匂いも出ないし。

せっかく綺麗にはがせたので表面を仕上げるよ。

左から、剥離剤で剥がした状態、6000番のやすりをかけた状態、その後ピカールをかけた状態。

なかなか良い感じよ、ほらほら。

そうそう、今回も内装はオキサイドレッドサーフェイサーで塗ったよ。革っぽく見えて良い感じ。

で、さらにマスキングもしちゃうよ。

グリル枠とヘッドライトをあえて塗装せずに残せば、金属感出て質感でるかなという目論見。

でヘッドライトの縁とグリル内部だけ黒で塗ろうかと。

ボディカラーはとりあえず赤にするよ。まずはプライマー。

前回は、手元にあったミッチャクロンを使用したけど、せっかくなので今回はタミヤのメタルプライマーを使ってみるよ。評判良いし。

お次はいよいよ本体塗装。下地にピンクを塗ってフェラーリレッドを再現だぜ、とか考えてたけどピンクのスプレー買い忘れたので、そのままイタリアンレッドを塗るよ。


赤系の塗料は地肌の影響受けやすいみたいで、これもなんとなく地のポリッシュのせいかメタリック感がでた。

次はマスキングを剥がしてヘッドライト周辺とグリル周辺を黒く塗るよ。

で、失敗発覚。

マスキングしてからメタルプライマー吹いたから、プライマー効いてないや。

やりなおすのはめんどくさいので、力技で厚塗りすればなんとかなるでしょ。

爪楊枝で塗料をのせてくよ。

ライトとグリルに塗料がついても、あとで 削れば良いのでそこは割と楽。

とはいえ相当細かいね。目がちかちかするよ。

このあと、バンパー部分の枠内を塗り忘れたことに気づいてさらに塗った。

あとはひたすらクリアを吹きまくれば塗装完成。クリアは家で余ってたこれを使いました。

ボディ再接合のための工夫

一般的にはカスタムしたらボディは接着するのが手っ取り早いらしいけど、どうも固定用の支柱部分を見てると、ネジ立てればボルト止めできそうな気がするのよね。

というわけで、2mmのタップと2mmのボルト、下穴用に1.6mmのドリルを購入。

これだけで何個ホットウィール買えるんだろ。

タップハンドルはM2対応のを買ったけど、正直ぎりぎりというかちょっとぐらつく。
デルタでの穴あけを撮り忘れたので、実験に使った944。

調子に乗って加工しまくってたら、タップが折れた。切削油も買っとくべきだったね。

ネジほってたら塗装禿げたので再塗装

ボルト固定化は予想以上にうまくいったけど、そのかわりせっかく塗った塗装が剥げた。

あらためて塗装剥離してプライマー塗ってマスキングしてボディ色塗ってグリル他塗って今度こそボディ完成。

タイヤも交換するよ

せっかくなのでディテールアップ。amazonでみつけたホイールに交換してみるよ。
到着までかなり時間かかったのはご愛敬。amazonだと海外発送ばっかだけど、ヤフーショッピングだと普通に売ってる。そっちのが出来も良い気がするので、今後はヤフーショッピングかな。

デルタのホイールはかなり特長的なデザインなので、それっぽいのが見つからなくて残念だけど、仕方ないね。

やっと完成!

なんだかえらく手間取ったけど遂に完成。自分的にはすごく満足。

発売予定のトミカ リミテッドビンテージ ランチアデルタとかと比べたら全然ディテールは甘いけど、自分でカスタムしたってのがでかいんですよ。

関連

カテゴリー: TOYS

caution!!

奥さんには内緒な方向で。
« ミニカーをリペイント①

Footer

奥さんには内緒な方向で。

フリードスパイクやらTDR250やらカブ90やらに乗ってます。
お仕事サイトはmotortoon.net
遊び惚けてると実に気まずいので、くれぐれも奥さんには内緒な方向で。

LINK

  • FLAKES
  • M&F Cuby
  • Twitter
  • Instagram

Copyright © 2025 want to keep it secret wife. · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme

 

コメントを読み込み中…